著作権70年化計画

図書館が本を購入する際には価格の数十倍で買うべきという意見には賛成しているが、これにはあまり賛成出来ない。
1つにパブリックドメイン化の阻害、青空文庫化され難くなるという事が不満だ。コンテンツ利用のための調整をすると言っているものの、そんな台詞は聞き飽きた。最近は、著作者自らが書籍のドラフトなどをWeb上で公開して読めるようにする行為も増えてきた。外国では昔からあった事だが、これからは著作者の行為でパブリックドメインが支えられるのかもしれない。
死後50年から70年に引き伸ばす事で、得をするのが著作者で無く、著作権保有した団体だという事も気に入らない。恐らく、著作権に関する新しい利益獲得メカニズムが出来れば、団体も引き下がるだろうと予想する。

日本政府は知財立国を目指すとしているが、日本だけ著作権の保護期間が短いということは、それだけ日本の財産が失われることになる

こんな意味不明な論理で納得する人は居ない。知的財産はどういう形であろうと存在するし、失われる事は無い。