読者になる

DiaryException

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2012-10-20

EmacsのアスキーフォントをSource Code Proにした

Emacs

Source Code ProはAdobeが提供するオープンソースフォント。

Unicodeフォントはヒラギノ角ゴで。

f:id:LaclefYoshi:20121020123813p:image

(create-fontset-from-ascii-font
       "Source Code Pro-14:weight=normal:slant=normal"
       nil "codekakugo")
(set-fontset-font "fontset-codekakugo"
                        'unicode
                        (font-spec :family "Hiragino Kaku Gothic Pro" :size 16) 
                        nil 
                        'append)
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-codekakugo"))

LaclefYoshi 2012-10-20 12:42

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
関連記事
  • Jython+zxing+Processingでバーコードリーダ/ライタ
    2010-03-10
    Jython+zxing+Processingでバーコードリーダ/ライタ
    GitHub - zxing/zxing: ZXing ("Zebra Crossing") barcode scan…
  • もっと読む
コメントを書く
« 帯状疱疹ログ Google Chrome Canary buildでMathMLサポ… »
プロフィール
id:LaclefYoshi id:LaclefYoshi
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 2020 在宅ワーク環境まとめ
  • 秋葉原のaitendoにBluetoothオーディオ部品がいろいろあった
  • Raspberry PiのOS管理をBerryBootベースにした
  • yahoo/Pulsar (standalone) 用のDockerfileを作った
  • リセットピンをIOピンとして使う
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

LaclefYoshiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
DiaryException DiaryException

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる