2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラミングHaskellをScalaで解く(その3)

引き続き、『プログラミングHaskell』の例題と練習問題をScalaで書いてみる。プログラミングHaskellGraham Hutton P.119 型宣言 typeによって型に別名を与える手段としての、型宣言の手法は既に示した。 type String = List[Char] type Pos = (Int, Int) typ…

プログラミングHaskellをScalaで解く(その2.9431818)

引き続き、『プログラミングHaskell』の例題と練習問題をScalaで書いてみる。プログラミングHaskellGraham Hutton P.83 文字列の変換器 文字列を0/1のビット列に変換して送信、受信側でビット列を文字列に復号化することを考える。 type Bit = Int 分かり易…

プログラミングHaskellをScalaで解く(その1.892857)

引き続き、『プログラミングHaskell』の例題と練習問題をScalaで書いてみる。プログラミングHaskellGraham Hutton 前回の改良 concat プログラミングHaskellをScalaで解く(その2) - DiaryExceptionの「P.71 練習問題6.8.3」で「concatを再帰で作れなかった。…

Arduinoの状態をim.kayac.comに送信してiPod touchで確認する

iPhone OS 3.0以降に搭載されているApple Push Notification Service機能について、日本語版ヘルプには書かれていないが、英語版の方に、TCP Portの5223番を解放しろ、と書いてある。 iPhone、iPad、iPod touch で通知機能を使う - Apple サポート Use notif…

プログラミングHaskellをScalaで解く(その2)

引き続き、『プログラミングHaskell』の例題と練習問題をScalaで書いてみる。プログラミングHaskellGraham Hutton 前回の改良 前回作った関数 halve, pairs, positions 等はリストを1つ取って値を返すので、リストのメソッドとした方がScalaらしい。Implicit…

プログラミングHaskellをScalaで解く

1週間ほど掛けて、じっくりと取り組んだ『プログラミングHaskell』は、全ての関数型言語独学者が読むべき、と感じるほど、優れた内容と構成だった*1。教科書として洗練しており、最初から読み進め、手を動かすことで、Haskellを通してプログラミングの基礎、…