矢部君の記者会見を見た

横に居るのは、ナインティナインの相方である岡村君の他めちゃイケメンバらしい。という事は、番組のネタだろうか。
「ひとみちゃん」といえば、僕がまだテレビを見ていた時代、少なくとも高校生だった7年前には既にその名前を聞いていた様な気がする。オールナイトニッポンでも何度か名前は出ていた。
引っ張り過ぎたって事かなあ。人の情事なんて知らんけんど。
記者の質問が低レベルでウザい。
今テレビで放映されている様な映像が、全部YouTubeなど動画サイトに登録されたら、好きな時間に好きな映像を見られて、便利なのに。再生数とか分かり易くて良いじゃん。

逆再生

『投稿!特ホウ王国』だったか、他所のバラエティだったか、逆再生をすると正しく聞こえる言葉を発するおばさんを見た事がある。
そのおばさんの解説によると、文章をローマ字に変換し、それを反転して、またローマ字として読めば、逆再生すると正しく聞こえるらしい。
例えば、「おはようございます」をローマ字で書くと「OHAYOUGOZAIMASU」、反転させると「USAMIAZOGUOYAHO」となる。つまり「うさみあぞぐおやほ」と言って、逆再生すると「おはようございます」に聞こえるらしい。
1日に1回は「http://www.nicovideo.jp/watch/sm443858」を再生して、腹筋を破壊されているのだが、確かに、このおばさんの遣り方を微妙に裏付けるところがある(様な気がする)。

  • イヤア(IYAA) → AAYI (元は「ハーイ(HAAI)」)
  • ハルヒ(HARUHI) → IHURAH(元は「イクラ(IKURA)」)
  • サーセン(SAASEN) → NESAAS (元は「姉さん(NEESAN)」)
  • いーやエロス(IIYAEROSU) → USOREAYII (元は「それが良い(SOREGAII)」)
  • あいっしょん(AISSYON) → NOYSSIA (元は「もしや(MOSIYA)」)
  • 烏龍茶ヌルヌル(UURONTYANURUNURU) → URUNURUNAYTNORUU (元は「グルグルダシトール(GURUGURUDASITOORU)」)。

母音に頼った部分が多く、子音がはっきりと聞き取れない場合がほとんどなので、空耳はどんどんネタに走る。
「ひゃ゛ぁう゛まい」が「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛」であまり変わっていないのに笑った。マスオ声は神声。

  • -

6月21日追記。
動画が消されている様なので、代わりのURL。

こりん星とか合わせて50万3千円

こりん星の土地と、ゆうこりんと3分間生電話できる権利(こりん星住民の心得を説明する)と、サイン付き写真集。
電話って「説明」とあるけれど一方的?
入札履歴を見ると、1円スタートから100円前後上げが続いて、"マィケル"が初日にいきなり6000円から20000円にしてから1000円単位でちまちま上がっていって、時々10000円アップがあったりして、最終的に309件の入札があったらしい。
お金の使い道は人それぞれ。

テレビのこれからとか

問題。DVDにどんな凄いコピィプロテクトを掛けても、必ずDVD内の映像を複製する方法があるのだが、何だか分かるだろうか。
ヒント。複製した映像は劣化する。YouTubeの画質に慣れている今日日、問題は無いだろうな。
答え。DVDの映像を流した画面をビデオカメラで撮影する。昔、WinMXで落とした洋画が、映画館(外国)のスクリーンを撮影したビデオだったのを思い出した。
本題。昨日、NHK技研公開に行ってきた。
ハード(材料、デバイス)に関しては凄い技術だと思うし、面白いと感じた。
ただ、ソフト(情報処理)に関しては、何を今更感が強い。我々による新しい技術だ、テレビ2.0だと言われて見せられても、その技術は「テレビ」という社会的で保守的なメディアだから今までしなかった事であって、少なくともWebはとっくにその技術は利用されているし、次か次の次の段階を進んでいる。そんなに、その技術の実現を望んでいたのであれば、「テレビ」から離れれば良かったんだ。「テレビ」で実現する必要があるほど、「テレビ」はこの社会に必須ではない。Webでは個人がメディア化しているのに、どうして「テレビ」が必要か。いや必要でない。
方法とか法律とか俸給とか、縛られる事が、会社で働くって事なんだろうな。
はぁ。

爆問学問

NHK総合で隔週で金曜23時から30分間、『爆笑問題のニッポンの教養』という番組をしているそうだ。4月から始まっていた様だが、今週初めて見た。
爆笑問題が大学を訪れ、毎回1つの研究テーマについて、1人の先生(研究室)と一緒に実験したり話をしたりする。
ココロとかイノチとか、今のところそういうテーマが並んでいるが、今の流行なのだろうか。これからはどういうテーマが出てくるか分からない。
こういう番組こそ、子供に見せたい。

明日行ってきます

研究発表があるので聞きに行く。ついでに展示物も見る。
雨らしいので、人が少ないと思う。ありがたい。
テレビの技術を見てくるのではなく、コンテンツの活用の手段を見てくる。
中学生の修学旅行で渋谷のNHKスタジオパークには行ったが、技研に行くのは初めて。

家の車が一輪車みたいなものか

最近よく目にする、あのCM。中々、良い所を突いている。


炬燵が新聞みたいなものか
カレンダが空気清浄機みたいなものか
冷蔵庫がテレビみたいなものか
風呂が牛乳瓶みたいなものか


意味無しジョークは終わらない。